【駆け出しエンジニア必読】SE・PG役割の違いを現役SEが解説

『【駆け出しエンジニア必読】SE・PG役割の違いを現役SEが解説』のサムネイル

皆さんは、フリーランスのエンジニアとして働くことが多いと思いますが、プログラマーとして働いていますか?
それとも、システムエンジニアとして働いていますか?
 
フリーランスでエンジニアとして働く中で、前回お話したリーダーとして働くこともありますが、技術者として働く方も多いと思います。
今回の記事では、私の経験談も含めて、プログラマーとシステムエンジニアと違いと、必要な能力についてお話させていただきます。

PGとSEの違い

まず、「PG」と「SE」はどういう人か。です。
 
 
○PG(プログラマー)
SEが作成した設計書に沿ってプログラミングを行う仕事のことです。
システム開発は、要件定義⇒設計⇒製造⇒試験という流れで進みますが、PGは主に「製造」工程を担当します。
設計書には必要最低限の内容しか記載されていないため、求められる動作をどのようなコードで実現するのかは、プログラマの腕次第となります。
見た目は同じ動きでも、コードによっては動作時間が遅くなってしまったり、バグが発生しやすくなったりしてしまうのです。
PGには、SEが設計したものを実現するための、高度な技術力が必要になります。
 
○SE(システムエンジニア)
プログラムの設計をする仕事のことです。
システム開発は、要件定義⇒設計⇒製造⇒試験という流れで進みますが、SEは主に「要件定義~設計」工程を担当します。
要件定義ではシステム全体の仕様を定め、その後、基本設計、詳細設計においてシステムの細部を設計していきます。
 
SEには、基本的なITスキルのほかに設計書や試験項目表などのドキュメント作成能力と、開発システムに関する業務知識が必要です。
またクライアントと接する機会も多いため、高いコミュニケーション能力も必要になります。
 
 
 
 
どうでしょうか?違いがわかりましたか?
 
PG=プログラミングを行う人
SE=プログラミングを行うための設計図を作る人
 
といった違いがあります。
IT=PGというイメージが世間的には強いのかなっと思っています。
なので、ITは、コミュニケーション能力が低い人が多いという偏見もあるんですかね。
 
私的には、SEという仕事がある以上、IT業界もコミュニケーション能力は必要不可欠なものだと考えています。

PGとSEに必要な能力

①

○PG(プログラマー)
1.プログラミングスキル
2.システム設計思想
3.ロジカルシンキング
4.最新の技術を身に付ける
 
プログラマーをする場合は、プログラミングや、設計書作成など開発業務に携わることが主です。
その為、一番必要とされるのは、やはり、プログラミングスキルと、システム設計思想になります。
 
プログラミングスキルが身についていれば、要求された内容を実現できますし、逆にできないことを言われた際に、システムで実現できる内容を提示できることになります。
 
要求に応えるだけではなく、できないことをできないと言い、できる内容を提示できれば、引く手数多の存在になれますね。
 
また、現在の市場的にも、アウトソーシング(業務請負)や2次請けSIerの場合、設計からコーディングまでの技能にプラスアルファで顧客折衝や要件定義ができると評価されやすいです。
 
○SE(システムエンジニア)
1.コミュニケーション能力
2.システム設計思想
3.ロジカルシンキング
4. マネジメントスキル
 
システムエンジニアをする場合は、お客様から実現したい要件を聞き、それを実現できることを提示する能力が必要となります。
その為、プログラミングスキルよりかは、概要でも良いシステム設計思想と、コミュニケーション能力が必要となってきます。
 
要求がざっくりしすぎて、詳細まで考え切れていないことが多いので、詳細な内容を聞くという傾聴力が必要になってきます。
そして、開発メンバーに伝える能力も必要になるので、コミュニケーション能力がとても重要になります。
 
また、元請けベンダなどがシステムエンジニアや、リーダーを担当することが多いので、、ベンダ側になる場合は、マネジメントや要件定義といった上流工程の経験がある人へのニーズが高く、マネジメントスキルを求められる場合もありますね。
 
また、この職種も資格よりも実務経験が重視されるのと、自ら学んでいく自己研鑽の姿勢を評価する企業が多いため、ステップアップしたい方は、自己研鑽をし、より実務経験を積むことが良いと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
私はPGもSEも両方経験をしてきましたが、SEの仕事の方が私にあっていると感じています。
 
また、SEになると人と話すことが多くなるので、あまり必要だとおもっていないコミュニケーションスキルが必要になるということがわかりましたでしょうか?
 
その他にも、専門的なプログラミングスキルは必須になってきますね。
今後も、PG・SEとして仕事をしていきたい、仕事をしたい人は意識してみてくださいね。

エンジニアのみなさまへ

フリーランスとしてより良い職場環境に行きたい・会社員だけどフリーランスになりたい等のお悩みはありませんか?
エンジニアファーストを運営している株式会社グラントホープでは転職の相談を受け付けております。

  1. 1.スキルに見合った正当な報酬を
  2. 2.忙しく働く方へ自分と向き合う時間を
  3. 3.キャリア形成のサポートを

みなさまへ新しい働き方を提案し、オンラインや対面のご相談でご希望に沿ったキャリア形成を全力でサポートいたします!

登録・応募はページ
チャットボットから!

土谷 貴志(つちたに たかし)

土谷 貴志(つちたに たかし)

システムエンジニアとして案件をこなしつつ、ライターとして執筆活動にもチャレンジ中。株式会社グラントホープ所属のフリーランスエンジニア。 システムエンジニアの他に、キャリアコンサルタントとして若者のキャリア支援や、LifeTime-Smileというコミュニティ運営など幅広く事業を展開中。 ごく稀に、コミュニティメンバーの記事を投稿するかも。お楽しみに! LifeTime-Smile:https://www.lifetime-smile.com/